2019年09月16日

こどもアドボカシー講座開催のお知らせです


ひゃくようばこの活動から派生した、こどものマイクけんきゅうかいによる初の事業は、2019年11月25、26日の二日間に渡って開催する、徳永桂子さんを講師にお招きした3つの講座です。関心ある方はぜひご参加ください。




〇講師プロフィール 徳永桂子さん
思春期保健相談士・女性と子どもの人権ファシリテーター・CAPスペシャリスト

保育所・幼稚園から高校、そして施設で。子どもたちへの授業を行うとともに、子どもたちの相談にのっている。

さまざまな現場で子どもたちと関わっている体験から、子どもたちに寄り添うおとなのための子育て講座や、教職員研修を多数開催している。

著書:
『からだノート~中学生の相談箱」(大月書店)』、『ココロ♡カラダ不思議つながり』 絵 上原明子(琉球新報社)、『 LGBTなんでも聞いてみよう~中高生が知りたいホントのところ』*共著(子どもの未来社)、『家族で語る性教育―私たちの出前講座』*共著(かもがわブックレット)、『新版 人間と性の教育シリーズ 第1巻「性教育のあり方、展望」』*共著(大月書店)、『なくそう!スクール・セクハラ―教師のためのワークショップ』 *共著(かもがわブックレット)など。

◯開催場所(3講座共通)
Kabo.
(愛知県豊田市竹生町2-4-22)
公式HP https://kabo-toyota.com
Facebook https://www.facebook.com/kabo.toyota/
ブログ http://kaboc.blog.jp/

〇こどものマイクけんきゅうかい
https://www.facebook.com/groups/447678479365288/?ref=share
について
〜かき消されがちな、こどもたちの声。届けられない気持ち。届けられない意見。
私たちおとながマイクのような存在となって、小さな人たちの小さな声を、大きく大きく響かせてあげたい。〜

わたしたちは、こどもアドボカシー、こどもアドボケイトについて学びあう 、こどものマイクけんきゅうかいを2019年 7月に立ち上げました。

こどもの社会的養護、こどもの意見表明権に関心ある方はぜひ講座やイベントにご参加ください。一緒に、こどもアドボカシー文化を育みましょう!

*アドボカシーとは:『人の懸念やニーズを支援するために代弁する行為である。人々が自分で語る声をもって いる場合には、アドボカシーとは、彼らの声が皆に聴いてもらえるよ保障することである。また、彼らが自分でしっかりと語ることが難しい場合には、アドボカシーとは、援助を提供することである。彼らが自分で語る言葉をもたない場合には、アドボカシーとは、彼らのために語ることである。(Herbert,1989)』



講座のおしらせ

①【こどもアドボカシー基礎講座 ~こどもたちが安心して、自分の気持ちや意見を表明するためにわたしたちにできること~「おとなが学ぼう!こどもたちに伝えたい、心地よい距離」】



https://www.facebook.com/events/734321150342183/?ti=icl

「人との心地よい距離とは?」 
「こころとからだを大切にする距離とは?」 
「自分を守るための距離感『境界線』とは?」

日頃あまり意識することのない人間関係の距離について、グループワークやワークシートを使い、アメリカで開発された障がいあるこども向けのプログラム「サークルズ」も紹介しながら、具体的に考えていきます。
プログラムは支援をするこども向けにすぐに使っていただけます。
こどもアドボケイトとして子どもアドボカシーを実践しようとするおとなのみならず、こどもに関わるすべてのおとなに共有していただきたい内容です。また、おとなが人間関係を整理して考えるためにも役立つので、どなたでも参加できます。

・日時:2019年11月25日(月)10:00~15:00
 (ランチタイムをはさんでの4時間のプログラムです。)
・参加費:2,000円
 



②【境界線講座:~こどもに寄り添えるおとなになるために~「心とからだを大切にする距離の話」】
講座のおしらせ



https://www.facebook.com/events/636340656888301/?ti=icl

・日時:11月25日 (月) 18:45〜20:45 (2時間) 
(同日の昼間に開催する4時間の講座を、2時間に短縮してお話いただく講座です。)
・参加費 1,000円




③【性教育講座 : ~こどもに性を語れるおとなになるために~「小さいときから学ぶからだの話」】
講座のおしらせ




https://www.facebook.com/events/384436238899708/?ti=icl

・日時:11月26日 (火) 10:00~12:00
(2時間)
・参加費 1,000円
*わいせつ目線の間違った性情報にさらされているこどもたち。国連の教育専門機関であるユネスコは、インターネット時代のこどもたちを守るために、科学的な根拠に基づいた人間関係も含めた性の健康教育が必要と提起しています。こどもたちの現状を知り、具体的におとなとして何ができるのかご一緒に考えていきましょう。

#子どもアドボカシー
#子どもアドボケイト
#子どもの権利条約
#子どもの意見表明権
#こどものマイクけんきゅうかい
#ひゃくようばこ









































































.  


Posted by hyakuyobako at 01:58