2019年04月28日

【こどもだったおとなの100のことばカフェ Vol.3】

『他と調和して融合することで創造性をもつまあるい心』

『しなやかで赤ちゃんのようなふわふわな身体』



そんな理想を追い求めるフィットネストレーナーさんに、出会いました!


【こどもだったおとなの100のことばカフェ Vol.3】



気になる人の子ども時代のお話を聴く『こどもだったおとなの100のことばカフェ』。


vol.3 のゲストが決まりました!

二児のママでもあるフィットネストレーナー、小川 朋子 さんです!

1秒前のあなたと今のあなたは分子レベルで見れば、別人!?
分子栄養学についてもお話してくださいます!!

*小川朋子さんのお仕事関係の情報はこちらから。↓
"未来へ向かう身体と心のつくり方 "
https://yumeblo.jp/tomoko-ogawa/



//////////////////////////////////////////////////////////////

【こどもだったおとなの100のことばカフェ Vol.3】

◯日時:2019年6月21日(金)18:45〜
(開場 18:00)

◯場所:ととの樹
https://www.totonoki.com
愛知県豊田市梅坪町6丁目9-10
https://www.totonoki.com/アクセス/

◯参加費:一人500円
*4歳〜中学生までは半額の250円
*3歳以下は無料
(ととの樹 平日利用料金)
*お気持ち寄付(小川朋子さんの交通費、謝礼に充てます。)を入れられる箱を用意させていただきます。

◯軽食・おやつ販売:決まり次第ご案内します。
*飲み物はご持参ください。
*軽食等のお持ち込みができます。会場で召し上がっていただけます。

◯参加申し込み:Facebookイベントページの参加ボタンを押してください。
申し込みを承った旨、こちらからメッセンジャーでメッセージを送ります。

*Eメールからの申し込みはこちらから。
(お返事に数日いただくことがあります。)

kodomosentiments☆gmail.com

☆を@に変えて送信してください。


*参加申し込みの締切日を一応設けさせていただきました。6/7(金)までにお願いします。どうぞよろしくお願い申し上げます。

*第1回のカフェ(ゲスト 市川莉奈さん)の様子はこちらから。
https://www.facebook.com/100010223203361/posts/810934689257297?sfns=mo

*第2回のカフェ(ゲスト プレブドルジ アリューンダリ Purevdorj Ariundari さん)の様子はこちらから。
https://www.facebook.com/events/2390458814322003/?ti=icl

*"子どもの権利条約採択30年・批准25年" 記念イベントです。




◯ひゃくようばこ 運営方針

ひゃくようばこは、百の葉=百の言の葉に耳を澄まして子どもたちの人権を守る、というヴィジョンを現す名前です。

「子どもたちのしあわせ」のために「子どもたちの力」になりたい。

そんなふうに考えて、子どもたちの人権・権利(条約)を守るアプローチを、みんなの日常に落とし込むことを使命の一つとしています。

「こどもたちが安心して学びあう」ためには、まずは大人たちがこどもの権利について安心して和やかに楽しく学びあう時間を持つことが大切だと考えて、大人を対象としたこどもの権利に関するお話会や読書会などを開催しています。

ゆえに、主催するわたしたち自身が、安心できて、和やかで、楽しい関係性を築きながら活動することが何よりも大切だと考えます。

わたしたちは、特に学びの場においてこどもたちの人権が守られないケースを危惧し、権利に基づくアプローチ、権利基盤型アプローチ、人権アプローチなどと訳される、ライツ・ベースド・アプローチ (Rights Based Approach) という手法を実践しています。
ライツ・ベースド・アプローチはNGOなどで用いられる手法で、文京学院大学の甲斐田万智子教授によれば『子どもをエンパワーするだけでなく、子どもの権利を守る責任のある人の力を高め』、さらに『子ども自身が権利を持っていることを理解し、権利を侵害された場合に主張できるように支援する』ものとのことです。

このような繊細な活動を行うにあたっては、ひゃくようばこの活動に携わる人同士が対等な関係性を持つように常に意識し、互いの価値観を尊重し、個人の尊厳を守り、意見が異なる時であっても、緊張せずに自由に、安心して話し合える雰囲気のもと、調整を図ることを心がけます。






































































Posted by hyakuyobako at 17:54