2019年09月04日

先生をエンパワーメントする自営業を始めた元先生の話を聴く!こどもだったおとなカフェ vol.4

先生をエンパワーメントする自営業を始めた元先生の話を聴く!こどもだったおとなカフェ vol.4


かつて高校の先生だった人。

彼はなぜ、先生たちをサポートする仕事を自営業で始めたのでしょうか?

そしてそんな彼はどんなこども時代を過ごしたのでしょうか?

インタビュースタイルでお話を聴く、ひゃくようばこの"こどもだったおとなカフェ"。

今回のゲストは若杉 逸平さんです!
お楽しみに!

(8月に開催予定でしたが延期し10月開催となりました。)


『問いと対話で教育の可能性を開く』という若杉さんのご活動の様子はこちら↓から。
(今年度からは一般社団法人となりました。)

"一般社団法人ひらけごま"
https://www.facebook.com/hirake.education/

【若杉逸平さん プロフィール】
名古屋生まれ名古屋在住41歳男性。高校教師として働きながら、より良い学校教育とは何かを考え続けていたとき、オランダにて行われたイエナプラン教育短期研修に参加。これをきっかけに、2018年3月に18年間勤務した名古屋市立の高校を早期退職。多くの学校で働く先生たちと一緒に、より良い学校教育をつくるための活動をはじめる。2018年4月「大人も子どもも、自分の存在を大切にできる学びの環境がある社会をつくる」を理念とした個人事業『ひらけごま。』を開業し、2019年4月に法人と成り代表理事を務める。現在は名古屋を中心に、これからの公教育を考えるイベントや、学校の先生を支援するイベントを企画・運営し、イベント当日はファシリテーターとして活動している。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【先生をエンパワーメントする自営業を始めた元先生の話を聴く!こどもだったおとなカフェ Vol.4】

◯日時:2019年10月5日(土)18:45〜20:30
(開場 18:00)

◯場所:ととの樹
https://www.totonoki.com
愛知県豊田市梅坪町6丁目9-10
https://www.totonoki.com/アクセス/

◯参加費:一人500円
*4歳〜中学生までは半額の250円
*3歳以下は無料
(ととの樹 平日利用料金)
*お気持ち寄付(若杉逸平さんの交通費、謝礼に充てます。)を入れられる箱を用意させていただきます。

◯軽食・おやつ販売:ゆらり
*飲み物はご持参ください。
*軽食等のお持ち込みができます。会場で召し上がっていただけます。

◯参加申し込み:
①Facebookイベントページの参加ボタンを押してください。
申し込みを承った旨、こちらから数日内にメッセンジャーでメッセージを送ります。
②Eメール
kodomosentiments☆gmail.com
(☆を@に変えて送信してください。)

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

*第1回のカフェ(ゲスト 市川莉奈さん)の様子はこちらから。
https://www.facebook.com/100010223203361/posts/810934689257297?sfns=mo

*第2回のカフェ(ゲスト プレブドルジ アリューンダリ Purevdorj Ariundari さん)の様子はこちらから。
https://www.facebook.com/events/2390458814322003/?ti=icl

*第3回のカフェ(ゲスト 小川朋子さん)の様子はこちらから。
https://www.facebook.com/events/2348871768505346/?ti=icl

◯ひゃくようばこ 運営方針

ひゃくようばこは、百の葉=百の言の葉に耳を澄まして子どもたちの人権を守る、というヴィジョンを現す名前です。

「子どもたちのしあわせ」のために「子どもたちの力」になりたい。

そんなふうに考えて、子どもたちの人権・権利(条約)を守るアプローチを、みんなの日常に落とし込むことを使命の一つとしています。

「こどもたちが安心して学びあう」ためには、まずは大人たちがこどもの尊厳と権利について安心して和やかに楽しく学びあう時間を持つことが大切だと考えて、大人を対象としたお話会や読書会などを開催しています。

ゆえに、主催するわたしたち自身が、安心できて、和やかで、楽しい関係性を築きながら活動することが何よりも大切だと考えます。

わたしたちは、特に学びの場においてこどもたちの人権が守られないケースを危惧し、権利に基づくアプローチ、権利基盤型アプローチ、人権アプローチなどと訳される、ライツ・ベースド・アプローチ (Rights Based Approach) という手法を実践しています。
ライツ・ベースド・アプローチはNGOなどで用いられる手法で、文京学院大学の甲斐田万智子教授によれば『子どもをエンパワーするだけでなく、子どもの権利を守る責任のある人の力を高め』、さらに『子ども自身が権利を持っていることを理解し、権利を侵害された場合に主張できるように支援する』ものとのことです。

このような繊細な活動を行うにあたっては、ひゃくようばこの活動に携わる人同士が対等な関係性を持つように常に意識し、互いの価値観を尊重し、個人の尊厳を守り、意見が異なる時であっても、緊張せずに自由に、安心して話し合える雰囲気のもと、調整を図ることを心がけます。

*第1回のカフェ(ゲスト 市川莉奈さん)の様子はこちらから。
https://www.facebook.com/100010223203361/posts/810934689257297?sfns=mo

*第2回のカフェ(ゲスト プレブドルジ アリューンダリ Purevdorj Ariundari さん)の様子はこちらから。
https://www.facebook.com/events/2390458814322003/?ti=icl

*第3回のカフェ(ゲスト 小川朋子さん)の様子はこちらから。
https://www.facebook.com/events/2348871768505346/?ti=icl

















































































.



Posted by hyakuyobako at 08:09